2013年12月8日日曜日

「テーブルマナーの絵本」(書籍紹介)

この本は、テーブルマナーの基本を知る上で、年齢性別関係なくすべての人にわかりやすくテーブルマナーを紹介している本です。
絵本だからといってバカにしてはいけません。

港区立図書館にも蔵書としてあります。
おすすめします。
http://www.amazon.co.jp/dp/4751525484/

登録情報

  • 大型本: 59ページ
  • 出版社: あすなろ書房 (2011/11/17)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4751525484
  • ISBN-13: 978-4751525487
  • 発売日: 2011/11/17
  • 商品パッケージの寸法: 21.2 x 20.4 x 1.2 cm

2013年12月5日木曜日

港区の幼稚園一覧

【園名】愛育幼稚園
【住所】東京都港区南麻布5-6-8
【電話番号】03-3473-8318

【園名】麻布山幼稚園
【住所】東京都港区元麻布1-6-21
【電話番号】03-3453-6710

【園名】麻布みこころ幼稚園
【住所】東京都港区西麻布3-21-6
【電話番号】03-3408-8848

【園名】安藤記念教会附属幼稚園
【住所】東京都港区元麻布2-14-16
【電話番号】03-3446-5231

【園名】サンタ・セシリア幼稚園
【住所】東京都港区白金4-7-23
【電話番号】03-3446-9884
URLhttp://www.santacecilia-youchien.com/index.html

【園名】枝光会附属幼稚園
【住所】東京都港区三田4-19-36
【電話番号】03-3441-8147

【園名】白金幼稚園
【住所】東京都港区白金台5-23-11
【電話番号】03-3441-8497

【園名】聖徳学園三田幼稚園
【住所】東京都港区三田3-4-28
【電話番号】03-5476-8811

【園名】東洋英和幼稚園
【住所】東京都港区六本木5-6-14
【電話番号】03-3401-3014
URLhttp://www.toyoeiwa.ac.jp/yochien/yochien.html

【園名】南部坂幼稚園
【住所】東京都港区南麻布4-5-6
【電話番号】03-3473-1283

【園名】みなと幼稚園
【住所】東京都港区芝2-25-6
【電話番号】03-3451-5495
URLhttp://www.e-ojyuken.com/youtien/minato-youtien/ (外部サイト)

【園名】明徳幼稚園
【住所】東京都港区芝公園4-7-4
【電話番号】03-3431-0592

【園名】霊南坂幼稚園
【住所】東京都港区赤坂1-14-3
【電話番号】03-3582-3995

【園名】若葉会幼稚園
【住所】東京都港区西麻布4-13-25
【電話番号】03-3409-0039

【園名】港区立赤羽幼稚園
【住所】東京都港区三田1-4-52
【電話番号】03-3452-0246

【園名】港区立芝浦幼稚園
【住所】東京都港区芝浦4-8-18
【電話番号】03-3452-0574

【園名】港区立高輪幼稚園
【住所】東京都港区高輪2-12-31
【電話番号】03-3447-3356

【園名】港区立白金台幼稚園
【住所】東京都港区白金台3-7-1
【電話番号】03-3443-5666

【園名】港区立三光幼稚園
【住所】東京都港区白金3-13-8
【電話番号】03-3444-4233

【園名】港区立港南幼稚園
【住所】東京都港区港南4-3-27
【電話番号】03-3471-7347

【園名】港区立麻布幼稚園
【住所】東京都港区麻布台1-5-15
【電話番号】03-3583-1858

【園名】港区立南山幼稚園
【住所】東京都港区元麻布3-8-15
【電話番号】03-3408-4785

【園名】港区立本村幼稚園
【住所】東京都港区南麻布3-9-33
【電話番号】03-3446-3677
URLhttp://www1.r5.rosenet.jp/honmura-kg/

【園名】港区立中之町幼稚園
【住所】東京都港区赤坂9-3-24
【電話番号】03-3405-7619

【園名】港区立青南幼稚園
【住所】東京都港区南青山4-18-17
【電話番号】03-3402-0758

【園名】港区立にじのはし幼稚園
【住所】東京都港区台場1-1-5
【電話番号】03-5500-2577


2013年12月4日水曜日

港区の銭湯

【浴場名】万才湯
【住所】東京都港区芝5-23-16
【電話番号】03-3451-3648
【営業時間】15:30-22:00
【定休日】土曜日

【浴場名】玉菊湯
【住所】東京都港区白金3-2-3
【電話番号】03-3441-1772
【営業時間】15:30-22:50
【定休日】木・土・日・祝日

【浴場名】三越湯
【住所】東京都港区白金5-12-16
【電話番号】03-3473-4126
【営業時間】15:30-23:30
【定休日】 第3木曜日・毎週金曜日

【浴場名】竹の湯
【住所】東京都港区南麻布1-15-12
【電話番号】03-3453-1446
【営業時間】15:30-23:30
【定休日】 月・金曜日

【浴場名】清水湯
【住所】東京都港区南青山3-12-3
【電話番号】03-3401-4404
【営業時間】12:00-24:00 (土日祝日は12:00-23:00)
【定休日】金曜日

【浴場名】ふれあいの湯
【住所】東京都港区芝2-2-18
【電話番号】03-5442-2639
【営業時間】15:00-23:00
【定休日】 月曜日
【浴場名】
【住所】
【電話番号】
【営業時間】
【定休日】

2013年12月3日火曜日

ブルキナファソ大使館による「文化紹介の講演と映画上映会」

対象:どなたでも参加できます。
日時:2013年12月11日(水)17:00-19:00 (1)前駐ブルキナファソ日本大使講演 (2)映画上映会
場所:高輪区民ホール
募集人数:200人(会場先着順)

ブルキナファソといえば、フィリップ・トルシエ元サッカー日本代表監督も赴任していた国ですね。
時間があれば、ぜひとも参加したいと思います。

2013年12月2日月曜日

Targusのバックパックを買ってみた。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00571T22E/
Targus Element
4,000円弱で購入可能。
現物は、ポケットにキーホルダーをつけることができるようになっています。
同じ場所に定期券もつけようと思います。
こうすれば紛失したりするおそれがなくなって良いかと思います。

とりあえず、私は双極性障害で精神疾患を持っています。
普通に生活するのが難しいなっていう場面も有ります。

工夫できる場面で工夫して、不快な思いをしないように、また紛失等がないようにしていけるようします。
まずは、できることから。


「脱法ハーブ、どこまで知っていますか?」(講演会の紹介)

港区みなと保健所主催の講演会のご紹介

平成25年度 精神保健福祉講演会 「脱法ハーブ、どこまで知っていますか?~若者を守るのは、私たち大人です~」

日時:平成25年(2013年)12月4日(火) 午前10時から12時
場所:みなと保健所8階大会議室(港区三田1-4-10)
講師:独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 心理社会部研究室 室長 嶋根卓也 
対象:在住・在勤・在学者とその家族+テーマについて学びたい関係者


申し込み:みなとコールセンター 電話03-5472-3710 (9:00-17:00) 電話にてお申し込むください。

 いわゆる「脱法ハーブ」「脱法ドラッグ」の使用者常用者の分布は、年齢。性別。住居地域。社会的地位属性。と言った分類では広範な範囲で普及してしまっているようです。
 最初の、使用も「脱法」であることを知らずに、健康回復、成績向上といった口上で使っていることが多いようです。
 今は、誰もが使う可能性が高い。自分だけは大丈夫とは言い切れない状況のようです。時間があれば、この講演を聞いておいて損はないと思います。 

嶋根先生も寄稿している雑誌
http://www.amazon.co.jp/dp/4772412581/

収益化失敗w

まず、Bloggerでブログを作ると
管理画面で「収益化」の部分があります。
そこをポチッとすると、グーグルの広告を載せることが可能になります。

ただし、審査の後に承認された場合です。

で、昨日やってみました。

結果は10分程度でメールが来て却下でした。

コンテンツが貧弱だそうです。

もうしばらくしてから、再度申請してみようと思います。
むりせずに、やっていきましょう。 

2013年12月1日日曜日

論破より、問題を解決するほうが先。

脱社畜ブログ

さんより。

「論理」だけで人は説得できない

 2013年11月29日投稿分

 

自分の通っていた高校は、偏差値で60程度だったので、中途半端に大学へ進学するものが多かった。

地域No.1高校ほどでは無いが、それなりに。

そういう高校っていうのは、たいてい「受験評論家」的な生徒が多数を占めてしまう。

だから、本質的に勉強する、頭を使うっていうのが無い。

 

やっぱりいましたね。

ディベートを口喧嘩にしてしまう人。

っていうか、問題解決には、相手から信頼されなきゃどうにもなりません。

無理な人が多いね。

相手が納得するには、信頼を勝ち取ることが重要。

そこを間違えるとどうにもならないね。

と私も思います。